使用方法:印刷して最終チェックの時などにチェック欄を埋めるなど
使用方法は閲覧者の皆様にお任せします(マテ

注意:このページに書かれている内容は
「コミックマーケット69 一般参加者持ち物最終チェック表」を修正して
個人的にまとめたものなので、
必ずしも一般参加者が持っていかないといけない物ではありません。
足りないものがあったとしても、当サイトは一切責任を負いませんのご了承ください。
また、以下のページも参考としています。

コミックバスツアー(&コミケ・同人イベント)便利帳
冬コミに持って行く物アンケート結果
ちょっとまて、そんな装備じゃあぶないぞ
コミケに持っていかない方が良いもの・もって行くときは気をつけたほうが良いもの 

「解説なんていらないぞ〜!チェック表だけ見せろ!」という方は
コミックマーケット71 一般参加者持ち物最終チェック表(解説無し)をどうぞ

一般参加者持ち物 必須編
持ち物 解説 チェック欄
チェックリスト 一般参加者は自分でまとめたこれを前提に行動内容を決めることが多いので、基本的に必須。カタログから切り取って作成したもの、ROMから印刷したもの、種類は様々ですがとりあえず自分が使いやすいよければそれでいいでしょう。落としたり、雨や汗で濡れてにじんで読めなくなった時を考えて予備を用意しておくのも吉と言えるでしょう。   
配置図 チェックリスト同様、基本的には必須。カタログから切り取ったり、ネットやROMで印刷しておきましょう。これも自分流にマーカーや付箋でチェックをいれておいて使いやすくしておくのが基本(無地の方が使いやすいという人もいる)。
これも予備を用意しておいても損はないと考えられます。

参考
textbox.jp
Galge.com - コミックマーケット71 企業ブース特集 -
CM71・勝手にリストアップ (企業ブース編)
  
お金

財布
これがなかったら、何も買えませんからね。金額は人それぞれでしょうけど、
個人サークルは100・500円玉を中心とした小銭、企業系は1000円札を中心に用意しておく
のが基本だといえるでしょう。たぶん対応する側もその方が助かることでしょうし…。
財布(お金)は最低2個に分けておくといいでしょう。小銭専用・札専用など用途に合わせて中身の構成を変えておくと使い勝手がよいといえます。予算を顧みず、散財しそうだな〜と思っている人は帰りの交通費用として1つ別に用意しておくのも吉でしょう。
  
紙袋

トートバック
買ったグッズや本を入れるために一般参加者にとっては必須の物といえるでしょう。基本的に会場内や企業で手に入れることが可能ではあるが、事前に準備しておくのが基本です。なぜなら、基本的に会場内で売っているor配布している紙袋はアレなものが多いので、帰りの電車等で周りから痛いほど視線を受ける可能性があるからです。袋の大きさは自分が買う内容に合わせて購入するのがよいですが、あまり大きすぎても周りに迷惑をかえたり、自分自身が行動しづらくなってしまうので、程ほどの大きさにしておくと良いでしょう。また雨や耐久性を考えると袋の周りや内部がビニールなどでコーティングされているものをお勧めします。枚数は買う内容に合わせて準備すべきですが、これも予備として一枚小さくたためる物があっても損はないと思います。
また、最近ではわりと強度が高めのトートバックもコンビニなどで販売されているので、買う量が少ない場合や雨を気にしない人はトートバックの方が使いやすいかもしれません。
  
ビニール袋 必須とは言えないが、あると絶対便利な物です。食べたゴミを入れたり、入場前の待機の時にシート代わりとして使用したり、雨で本が濡れそうになった時に本の保護に使用したり、帰りの電車で酔った時用etc…。様々なところで活躍できるので最低中サイズの袋を3枚以上所持しておくことをお勧めします。   
タオル
(ミニ・スポーツ)
汗を拭くために必須といえるアイテムです。
汗を拭く以外にも紙袋を長時間持つのにあたって、手の負担を軽減させるために持つ部分に使用したり、日差しから首元をガードしたり、雨から物を守るために使用するなどその状況に応じて臨機応変に使用可能といえます。
でも、冬場ではあまり使わないかも(ぇ
  
食料
(携帯食料)
人によっては「そんな物いらん、気合だ、気合!」言う人もいるかもしれないが、腹が減っては戦はできんので、これも必須といえるでしょう。会場内でも飲食物の購入も可能ですが、本やグッズ目当てで少しでも多く会場内での時間が欲しい人は事前に準備しておくのが基本といえます。手軽さを考えるとおにぎりやパン類が一番妥当かもしれないが、
ウィ○ーイ○ゼリーやカロ○ーメイトですませる人もけっこう多いのでは…?
まぁ、そこらへんは個人の趣味ということで言及しないでおきます(マテ
  
飲料 食料同様、人によっては「そんな物いらん、気合だ、気合!」言う人もいるかもしれないが、人間の体重の3分の2は水分。これは必須中の必須といえましょう。食料同様に会場内で購入可能だが、いくつか持参するのが吉といえます。
あと、あたり前であるが、お酒は禁止なので間違っても持ってこないように…。
  
カイロ 冬場にTシャツ一枚とかで過ごせる方以外は確実にあった方がよい物です!基本は貼るタイプ・貼らないタイプの2種類ですが、今では靴用・首肩用・腰用など部位に応じていろいろな形のがありますね。
私のスタイルですが、上着の両ポケットに使い捨ての貼らないタイプを2つ、腰に1つ貼っておくとだいぶあったかいです。とりあえず、自分にあった部位・用途で使いこなしてください。
まぁ、基本的には3〜6個くらい最低身に着けてれば、あったかいと思います。ちなみに開場後は必然的に会場内が暑くなるので、いらなくなる可能性は高いです。まぁ、外部列に並ぶ人は継続して使っているでしょうけど…。
参考:カイロ 選りすぐり商品(全部)
手袋&マフラー ともに寒さ対策用として、身に着けてくるといいものですが…意外と開場後は邪魔だったり、落としてなくしたりするので、そこらへんは気をつけたほうが良い思います。
服装(冬) あえて持ち物欄に書きますが、とりあえず早朝から出かける方や開場前に並ばれる方は確実に寒さ対策をしておくこと。そうじゃないと、凍死するぞ〜!(マテ
冗談はさておき、寒さ対策はちゃんとしないと、開場前に体力を大幅に消耗してしまい、開場後に中をまわる体力がなくなっちゃいますからね。だからといって、厚着ばかりすると、開場後に動きづらくなってしまうので、カイロなどでいろいろと調整することをお勧めします。
カタログ 言わずと知れたコミケカタログ。その厚さゆえ凶器になるといわれている代物です。冗談はさておき、重いので持ってこないほうが良いと考える人も多いだろうが、3日間通して参加する人や開場前に大人数で相談する場合などは待ち時間などに見たりするために持参すると意外と吉といえます。しかし、やはり3日間分あって重いので、
持ってくるなら分解してそれぞれをガムテープなどで補強し、自分なりに使いやすくしたものを持参すると良いでしょう。
「カタログは保存したいんだ!」という人はもう1冊買うか、諦めて妥協するかのどちらかということで…(ぇ
  
公共交通機関の
切符
(Suica、イオカード、パスネットetc)
コミックマーケットが行われる国際展示場に来るにあたって、様々な交通機関があります。
どの交通機関においても混雑が予想されるので、切符(特に帰り)は予め購入、チャージしておきましょう。

参考
りんかい線(東京臨海高速鉄道)
ゆりかもめ
東京湾大華火祭等の開催に伴う臨時ダイヤのお知らせ
東京湾大華火祭の当日、一部の駅を閉鎖します。
東京メトロ
東京モノレール
東京都観光汽船
アキバ・エクスプレス
名鉄観光
 
携帯電話

携帯用のバッテリー
連絡用として必須といえます。まぁ、無くても平気と言えば平気ですが…。。
ともかく、会場内で知り合いと連絡を取り合うにはこれがないと始まりませんからね。
電池切れの可能性を考えてコンビニ等で約1500〜円で売っている携帯用バッテリーは買っておく
とよいでしょう。
携帯だと会場内では電波が悪かったりすることも多々あるので、
物足りない人はトランシーバーの方がいいかな?(マテ
   
筆記用具 開場前にチェックしたり、移動中に訪問したことをチェックするためにあると便利です。基本的にはカラーで目立つボールペンや蛍光ペン・マーカーを2,3本持参することをお勧めしますが、カタログが汚れたりするのが嫌な人はシャーペンなどでもいいといえます(但し、わかりづらい)。    
クリアファイル
or
クリアケース
せっかく苦労して手に入れた本・ペーパー・チラシを曲げたり汚したりしないためにも必須といえます。特に「お金かけないで無料配布だけ回収しよう」とか考えている人は必須です。企業系基本的にはA4サイズでほとんどの物に対応しきれると思いますが、あまり場所をとりたくない人はそれよりも小さいサイズの使用してもいいでしょう。   
輪ゴム いろいろと使えて、なおかつ場所をとらない物なので持っていくと良い物です。企業などで配られる無料配布のポスターを巻くのに(最近では既に輪ゴムで巻かれている場合も多い)、紙袋内でばらばらになってしまった同人誌をまとめるのにetc…使用方法はいろいろとあります。何かに使える時がけっこうあるので2.3個持ってて損はないと私は思います。
ちなみにポスターを保存するのに最もベストな物は筒状のポスターケースといえます(マテ
  


一般参加者持ち物 必要性有orあれば便利編
持ち物 解説 チェック欄
リュックのような両肩タイプや片方だけ掛ける肩掛けタイプなど種類は様々なものがありますが、近年では片方だけ掛ける肩掛けタイプ(トートバックに近いタイプ)のものがやや流行りのようです。持ってきたものを入れておくだけではなく、買ったものも入れる可能性もあったりするので、買う量を考えて持ち物を入れるのに余裕があるサイズのものを持ってくると良いでしょう。余談ですが、最近ではコスプレ以外の方でもキャリーバック使用する方が増えたよね。  
雨具
(レインコート
or
折りたたみ傘)
近年、コミケでも大雨・豪雪等が起きるようになりました(ぇ?
したがって、雨対策もやはり必要といえるでしょう。
個人的にベストだと思うのはレインコート。持参するのも軽くて場所をとらないし、身動きがとりやすい。折りたたみ傘もいいのですが、開場前の待機などで前後の人にぶつかりやすく、また片手がふさがってしまうためレインコートと比べるとちょっと不自由な部分があるといえます。
しかし、28日20時の段階で全て『晴れ』と予報が出ておりますので、必要はないかもしれません。

参考
Yahoo!天気情報
tenki.jp
  
折りたたみ椅子
or
敷物
(アウトドア用等)
主に開場前の待機中などで使用します。ビニール袋などを敷いて座るのも一つの手ですが、ずっと何時間も同じ体勢でいる場合狭い空間では体勢も立て直しづらいので、せめて座っていられる折りたたみ椅子の方が楽といえるでしょう。
しかし、持参するにあたって場所をとったり、重かったりするので必ずしもあっていいとは限らない代物です。
ちなみにアウトドアショップなどでいい物を買ってもいいですが、100円ショップなどでも手軽に買えるので、
費用はかからないと思います。個人的には雨の日なんかはあった方が絶対いいと思いますがね。
  
制汗スプレー
or
汗拭きシート
or
冷却シート
冬なのであまり必要ないかもしれませんが、人によっては開場後の会場内での暑さで汗を大量にかくかもしれませんので、そういった心当たりがある方は持参することをお勧めします。    
新聞紙 ビニール袋同様、いろいろと使えます。しかし、ビニール袋と違って水に濡れるとやっかいであり、処分に困るので、暇つぶしに新聞自体を読む人以外はあまりお勧めできない点も…(ぇ?   
ハンカチ
or
ティッシュ
(ウェットティッシュ )
使用方法は多数。鼻をかむ、汗を拭く、ゴミを包むのにetc…。
まぁ、コミケじゃなくても持ってて損はないものですよね。
  
乾電池 携帯のバッテリー用、デジカメ用、暇つぶしのゲーム用etc…意外と使える乾電池。
基本的には長持ち単三or単四アルカリ乾電池2本、予備として持っておくと良いかも…。
充電型の人は充電しておくことを忘れずに…。
  
暇つぶし用の
携帯ゲーム
or
漫画
or
文庫本
待機列などで待つ間、暇な時に読んだり、Playするのに…。
買った同人誌やグッズで暇を潰せばいいんですがね。買った同人誌を汚したくなかったりする人は持っていって、代わりに読んだりしたほうがいいかもしれません。
ただし、暇つぶしに集中しすぎて、列の移動時に周りに迷惑をかけないように注意しましょう。
  
常備薬 持病を持っている人や乗り物酔いをしやすい人、当日体調がいまいち優れない人は持参してきた方が良いといえます。それ以前に体調が優れない人はコミケには無理して来ないように…。  
保険証のコピー 必ずしも持ってくるべきものではありませんが、万が一…という時もあり得ない事もないので…。
皆さん無理はしないようにしましょう(ぇ
 


一般参加者持ち物 その他
持ち物 解説 チェック欄
携帯灰皿 タバコを吸う方は持ってると便利かも…。
但し、場内での喫煙は指定場所のみなので、あしからず。
  
救急用具
(絆創膏etc)
会場内は基本的には混雑しており、激しくぶつかって怪我することとかもあったりします。常備薬同様、絆創膏などは荷物として小さなスペースですむと思うので、万が一のために持っていった方がよいと思います。    
化粧道具 コスプレする方は…必須かな。
あと、汗で落ちる可能性もあるかもしれないので、女性の方は持ってて損は無い…?
   
コンタクトケース
or
眼鏡ケース
コンタクト・メガネ持ちの方はあった方がいいでしょう。万が一、外さなくてはならなくなったときに、ケースが無ければ収納できませんからね。   
化粧道具の項同様に、コスプレする方はあってもいいかな?
あとは化粧直しする女性の方とか…。
  
名刺 営業を兼ねた企業ごとの挨拶回り・レイヤーさんに写真のサイト掲載許可を求める時に・出版社による新人発掘・サイト、サークル等での近所付き合い等系挨拶回りetc…を会場内で行う方はよく持ってますよね。
一般参加者でサークルの人に渡したりする場合は、混雑している時は極力やめておきましょう。
 
差し入れ 好きなサークルさんに持っていかれる方とかはけっこういますよね。
基本的にはお菓子やら飲料など食料系が多いですが、雑貨系たまにいますね。
冬場なのでやはり暖かいものがいいでしょうけど…なま物とかはやめましょうね、絶対。
あとはサイトをお持ちのサークルさんとかでは好きなものをプロフィール等に掲載しているので、
それを持っていくのが吉かな…。但し、腐りそうだったり、壊れやすそうな物はやめておきましょう。
  
スケブ スケッチブック。サインとかが好きでサークルさんにを頼む人はけっこういるのでは?
とはいえ、近年スケブを断るサークルも多いので、スケブOKかはちゃんと事前に確認しておくように…。
また、依頼する時は無理な注文は極力避けましょうね。
あくまでサークルさんのご好意でやっていただけるものであるので、
そこら辺はサークルさん側のその時の状況も考えて、節度を守った行動をとるようにしましょう。
あと、スケブは回収するのを忘れないように…。
 
デジカメ コスプレの撮影等で使う方がほとんどかな?
撮影場所は事前に指定された場所のみなので気をつけましょう。
撮影する時はレイヤーさんに一言、声を掛けてから撮影しましょう。無断撮影はよくないです。
また、無理なポーズの強要及び長時間の拘束・盗撮は禁止です。
あと、記念撮影やサイトやブログにイベントレポを書くのにあたって撮影される方が多いですが、
撮影禁止区域は通路およびエントランスホールなど会場内ではけっこうありますので、
撮影される際はよく場所を確かめてから撮影するように…。
そうじゃないと、スタッフに注意をうけ…場合によってはフィルム等全ての記録の没収ということもあるので…。
参考
個人や学校など非営利で写真・VTR撮影などを行なう方へ
  
万歩計 初参加や一般人向け(ぇ
自分がどれくらいコミケで歩いたのか、記念に計測するのもいいかもしれません。但し、ちゃんと体にくっ付けておかないと、移動中になくす可能性も多々あるので、移動時等はご注意ください。
 
PC(ノート他) 当日、会場でサイト・ブログ更新、2ch等の実況板に…(ぇ
持っていくのは全然問題ないと思いますが、バッテリー切れやら持ち運び中に落下・暑さで壊れるなどないように扱いには気をつけましょう。
  
持久力・精神力 ・
忍耐力・常識・
不屈・ひらめき・
友情・激励・熱血…
etc
基本的には冬コミは寒いです、寒いです、寒いです…w
早朝から並んでいると、凍え死にしそうな思いをしたりすることもあります。
いくら会場内は熱気で蒸し返っているとはいえ、ある程度は寒さ対策はしておきましょう。
どちらにしても持久力・忍耐力・精神力が必要といえます。
ていうか、コミケにきてまで弱音を吐くな!(ぇ
吐くなら帰ってからにしなさい(ヲイ
せっかく参加するのだから、情熱をもってより熱くいこうじゃないか!(マテ
そして最後は…燃え尽きる…(ヲイヲイ
冗談はさておき(?)、きーぽっとさんのアンケートにもありますが、一般常識。
やはり、年に2回のコミケですし、せっかくだから今年の締めくくりとしてイイ気分で終えたいですよね。
一人でも多くの人が不快感を感じずにコミケを無事終らせるためにも、
一人一人がルールを守っていってくれるといいなぁ〜と自分は思います。
不屈、ひらめき、友情、激励…その精神は臨機応変に。コミケでも思い遣りは大事ですよ。
ちなみに加速はご法度です!(ぇ
  


そして、最後にルールと思い遣りを忘れずに会場に…。


特設ページに戻る

メインページに戻る